3児の育児・多肉植物・せどり。アラフォー夫婦日記。

育児・生活 アラフォー夫婦の雑記ブログです。

子育て 長男の教育相談①

長男の話

10歳  男子 最近流行りのゲームとYouTubeが大好き💕学校が終わると、家が学校に近いため毎日外で友達を探してドッジボールをしたりバスケをしたり、外遊びも大好きです。

優しくて、素直な良い子です😊

 

そんな長男も4年生になり今年の個人面談で

ついに担任の先生から学習障害かもしれない。検査を受けてみたらどうでしょうか?と言われました。

私も疑っているところはあったのですが、始めて先生に指摘され かなりの衝撃を受けました。

 

言われた時の感想。マジ?マジ?ヤバイ!😅

どうしよう。どうしよう。どうしよう。(笑)

 

私も長男の学習障害の不安は常に感じていましたし、両親やパパと相談したり、学習障害について調べた事もあります。

 

しかし、他人から言われるのって思っていたよりも衝撃が大きかった😅自分で言うのと全然重さが違う❄️

 

ここから長男の教育相談が始まります。(各役所で教育相談窓口があると思います。)

ちなみに無料です。

 

ここからは、今までの学習面について。

 

幼稚園は特にお勉強をしない幼稚園なので平仮名はやっと読める程度。書ける文字は名前だけの状態で卒園。素直で嘘をつかない。(嘘をつける程の頭の良い子ではない。)冗談をそのまま受け取ってしまったりしてました。

 

幼稚園で勉強しなかったから小1の授業について行くのはみんなよりちょっと大変💦

 

(長男は発音も癖があり、言葉の教室にも週に一度2年間通いました。詳しく言葉の教室にて)

 

比較的素直に宿題はやってくれました。

一年生の時は夏休みに毎日3ページ音読の特訓。

冬休みはカタカナの特訓。

漢字が始まると1番大変な、漢字の書き順。

これは下から上に書いたりなど様々苦労しながら付きっきりで、教えました。

担任の先生には1、2年生を頑張れば後は漢字の組み合わせだから頑張って下さいと言われ一年生は特に必死で教えました。

お陰で夕飯はお惣菜も多かったと思います😝

 

算数では繰り下がりが何度やっても、理解出来ず繰り下がりの教え方を検索したら発達障害の文字が😅ここからなんとなく、もしかしたら、、、と思い始めます。

しかし、他のお母さんに聞いても同じく苦労しているようだし、こんなものかな?と思って過ごしました。

 

二年生。算数は家でかなり分かりやすく何度も繰り返して教えないと理解ないと思ったら、図形やリットル、デシリットルは簡単に覚える。

 

364は10が何個でとか苦手なところはお金を使ったり、何度も手を変え品を変え教えると2ヶ月くらいかかるが出来ない事もない。

特にここがダメっていうところが見えない。

ただ、理解するまでかなりの時間がかかったりする。

 

かけ算は覚えられるし、大体理解できるが

掛ける数と掛けられる数が微妙。

工夫して計算が出来ない。

 

両親に相談しても先生が言わないなら大丈夫って言われて、そうだよね〜と不安を話すだけ。

 

そして4年生。

もう4年生だし本人の色々な理解も進み前よりマシになりました。私の中では今までの疲れもあり、もう自分でやっておくれ!もうママも教えるのが難しくなってきたよ。とにかく疲れた。

 

この子は理解が遅く人より努力が必要な子と結論を出して終了していた。もちろん自分で考えて工夫したりするところまで発展する事は難しいです。

 

4年生の担任の先生は字を綺麗に書くことに厳しく、汚い字は容赦なく減点。丁寧に一人一人観察してくれています。だからこそ学習障害を指摘する事が出来たのではないかと思っています。

 

先生に指摘され、私の心の奥の不安でいっぱいになりましたが、これからの学習で長男が分かりやすい工夫が見つかればそれは助かる‼️と思い教育相談を受ける事になりました。

 

娘の家庭教育相談と長男の教育相談は完全に別の部署で担当となる人が決まります。面談日を決めてまずは母が面談に行きます。

こちらも一回の面談は担当者と私の2人。基本1時間の面談です。

 


3人兄弟・姉妹ランキング