3児の育児・多肉植物・せどり。アラフォー夫婦日記。

育児・生活 アラフォー夫婦の雑記ブログです。

学校用品 準備

そろそろ学校用品購入の時期ですね!

 

ウチの子が行っている学校では、体操着、上履き、ジャージは個人購入。

この店で買えますよ〜ってお手紙をもらいます。小物は業者さんが学校へ来て集団購入出来ます。

 

用品購入の日には、親だけで子供は参加しません。幼稚園へ送ってから学校体育館へ。

持ち物は、お金💰とスリッパ  筆記用具。寒いのでホッカイロ🥶

 

全員購入品と希望購入品があり、長男の時には一応、全てを購入してきました。

 

粘土 粘土ケース  カッターボード クーピー クレヨン 算数セット 連絡帳と袋 ソフト下敷き 竹ひごが切れるハサミ カスタネット 探検バックなどなど1〜2万だったと思います。

 

まず学校用品の説明。

体育着のルール?名札の位置など(ハイソックスは膝下までという変な決まりがありました。体操服から下着の袖が出るのもダメみたいです。)や袋物の大きさの説明もありました。

筆箱は勉強に集中出来る様に無地。箱型。鉛筆もキャラクターは✖️などの学校での決まり事。筆箱の中身の説明もありました。

(最初のノートと教科書は学校が用意してくれます。)

 

朝の旗振りの仕方や、PTAの説明もあります💦

 

それから通学班を決定するための大きな地図に家の位置を書き込み午前中のみで終わります。

 

2歳離れた妹の時は、ハサミやカスタネットは幼稚園から使っているもので十分だったので購入せず。ホームセンターで安く買える物も購入せず😊

算数セットは三年生は時計をちょっとだけ使うと先輩ママから聞いたので時計のみお兄ちゃん用に購入。時計もわざわざ購入しなくても貸し借りで上手くいくように思いました。

 

算数セットの名前付けが内職みたいに大変でした。子供達が寝てから集中しても2時間くらいかかります。カード1枚1枚。おはじきや細い棒にもつけるのでピンセットが必要です!上の子のシールを剥がし下の子のシールを貼るのも面倒なので2人目から苗字だけ貼るようにしました。

 

入学後は名前書きの書類が沢山あるので、出来る時に早めにやっておいた方がいいです。

 

実際、学校が始まるとキャラクターの筆箱使ってる子が結構いました。先生によって注意されたりされなかったりするそうです。お祝いで頂いた物は使いたいですよね〜😊

 

今、これからの購入を検討中なのが絵の具セットもうすでに2個あるのに3個目いるかな?

やっぱり自分の物が良いのかしら?

 

ピアニカはバザーで安いのを買っておいたのでOK。

 

習字セット(書初めセットも)は三年生からなので買わなくてOK。

 

辞書は?リコーダーは?毎年毎年何か購入品があり物が増えていくのがちょっとストレスです😅

f:id:aoict-tahiti80:20190131092847j:image